2012年2月28日火曜日

O.P.P.

















Naughty by Nature/O.P.P.
USA CD Single 1991
Tommy Boy

パーティー・チューン大好き。
パーティーしないけど。

「O.P.P.」は other people’s pussy または、other people’s pussy pennis の略だとか・・・。

O.P.P. (Vocal)
Wickedest Man Alive (Vocal)
O.P.P. (Sunny Days Remix)
Wickedest Man Alive (Instrumental)
O.P.P. (Instrumental)



prod by Naughty by Nature
Kay Gee works はいつかまとめてみたいなぁ・・・。

以下元ネタ。

ABC / Jackson 5
Synthetic Substitution / Melvin Bliss





映画「Jarhead」で戦争が終わった時にみんなでこの曲を歌いながら大騒ぎするシーンが印象的だったなぁ。

2012年2月26日日曜日

Through a Crooked Sun



















Rich Robinson/Through a Crooked Sun
2011 CD USA
Thirty Tigers

懐かしい名前を頼りに聴いてみたらはまってしまった。
Black Crowesの1st「Shake Your Money Maker」が1990年だからもう20年以上前か・・・。
人生経験と幾ばくかの老成と仄かなサイケデリア・・・。

1   Gone Away            
2   It's Not Easy              
3   Lost and Found        
4   I Don't Hear the Sound of You      
5   Hey Fear              
6   All Along the Way                        
7   Follow You Forever                        
8   Standing on the Surface of the Sun
9   Bye Bye Baby        
10 Falling Again              
11 Station Man                
12 Fire Around              

3曲目「Lost and Found」とか良いなー。
11曲目はFreetwood Macの曲なのかな。

調べてみたらこの前にもソロ作があるらしい。知らないことはたくさんある。楽しみ。

-Discography
Paper (Keyhole Records, 2004)
Live At The Knitting Factory, NYC - 01/16/04 (Dynasonic, 2004)
with Chris Robinson Brothers of a Feather: Live at the Roxy (Eagle Records, 2007)
Through a Crooked Sun (Circle Sound/Thirty Tigers, 2011)
EP: Llama Blues ,2011





Through a Crooked Sun
Through a Crooked Sun
posted with amazlet at 12.02.26
Rich Robinson
Thirty Tigers (2011-10-11)
売り上げランキング: 4561

2012年2月20日月曜日

Around the Way Girl



















LL Cool J/Around the Way Girl
USA CD Single 1990
Def Jam Recordings

Around The Way Girl (7" Mix) - 4:05
Around The Way Girl (Untouchables Remix) - 4:47
Around The Way Girl (Jerv's 12" Rub) - 4:46



prod by Marley Marl,DJ Eddie F (Remix)

以下元ネタ。

Impeach the President / The Honey Drippers
Risin' to the Top / Keni Burke
All Night Long / Mary Jane Girls





動くMary Jane Girls!



Muroの「70 Minutes Of Funk Mixed by Muro ― J-WAVE 81.3FM COORS HIP HOP ~DA CYPHER~」というCDを愛聴していて、その中に収録されていたのが個人的に印象深い。


70 Minutes Of Funk Mixed by Muro ― J-WAVE 81.3FM COORS HIP HOP ~DA CYPHER~
オムニバス ロスト・ボーイズ C+Cミュージック・ファクトリー レッドマン バネッサ・ウィリアムス ブラック・シープ スリック・リック ジャネイ ブライアン・マックナイト
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント (1998-11-18)
売り上げランキング: 50976

American University 12/13/70
















Allman Brothers Band/American University 12/13/70
USA CD 2002
ユニバーサル・インターナショナル

ABBが自分達の過去の音源を発表する為に興したオールマン・ブラザーズ・バンド・レコーディング・カンパニーによる発掘ライブシリーズの第1弾。

1970年12月13日に行われたワシントンD.C.にある大学の体育館で行われたライブを収録。
12月ということは、8月に2nd「Idlewild South」を発表後、デュアンはDerek & The Dominosの「Layla」セッションに参加した直後。
「At Filmore East」(71年3月録音)で頂点に登り詰める直前の貴重なドキュメント。

Track
 1. Statesboro Blues – 4:34
 2. Trouble No More – 3:49
 3. Don't Keep Me Wonderin' – 3:46
 4. Leave My Blues At Home – 6:45
 5. Stormy Monday – 5:03
 6. You Don't Love Me – 15:48
 7. Whipping Post – 20:40

Personnel
 Duane Allman: slide guitar and lead guitar
 Gregg Allman: vocals, organ
 Dickey Betts: lead guitar,
 Berry Oakley: bass guitar, backing vocals
 Butch Trucks: drums
 Jai Johanny "Jaimoe" Johanson: drums, congas

Duane在籍時のAllmansの演奏には今の彼らには無い独特の緊張感が有る。勿論今のAllmansも大好きだけど。
デュアンとグレッグはハイテンションなソロの応酬を随所で繰り広げており、 4曲目「Leave My Blues At Home」や6曲目「You Don't Love Me」あたりがハイライト。
5曲目「Stormy Monday」はテープの都合か、ギターソロが盛り上がりに達する直前にフェイド・アウトしてしまうのが残念。





ライヴ・アット・アメリカン・ユニバーシティ1970
オールマン・ブラザーズ・バンド
ユニバーサル インターナショナル (2003-10-15)
売り上げランキング: 198496





2012年2月12日日曜日

Real Love


















Mary J. Blige/Real Love
USA CD Single 1992
Mca

めっきりHip Hop Soul なんて言葉も使われなくなったけど。
今日はこの曲を。

1. Real Love [Album Version]
2. Real Love [Hip Hop Mix]
3. Real Love [Acappella Version]
4. Real Love [Hip-Hop Club Mix]
5. Real Love [Instrumental]

Prod By Mark C. Rooney & Mark Morales

Audio Two の「Top Billin'」ビートにどこか切ないピアノのフレーズをのせたLP Version。





おなじみ、Betty Wright「Clean Up Woman」ネタのRemix。





Original と Remix 甲乙付けがたい、というのは結構珍しい気が。

ちなみにこんなのもあるのか。奥がふかいな・・・。




Real Love
Real Love
posted with amazlet at 12.02.12
Mary J Blige
Mca (1992-08-25)
売り上げランキング: 524079

What's the 411
What's the 411
posted with amazlet at 12.02.12
Mary J. Blige
Mca (1992-07-28)
売り上げランキング: 34374

2012年2月11日土曜日

Afro-Disiac



















Charles Kynard/Afro-Disiac
USA LP 1970
Prestige

Charles Kynard
1933年2月20日ミズーリ州セントルイス出身。60年代まで地元で活動、その後西海岸に移りスタジオミュージシャンとして活躍。
62年に初リーダー作「Where It's At」(Pacific Jazz)を発表。映画音楽の作曲や俳優としても活躍したらしい。79年ロサンゼルスで演奏中、心臓発作で急逝。46歳だった。

Where It's At (1963)
Professor Soul (1968)
Soul Brotherhood (1969)
Reelin' With The Feelin' (1969)
Afro-Disiac (1970)
Wa-Tu-Wa-Zui (1970)
Charles Kynard (1971)
Woga (1972)
Your Mama Don't Dance (1973)

本作はやはりBernard Purdie(d)の参加が光る。Soul JazzにおけるPurdieはモツ煮における七味のようなものか。
または沖縄そばにおけるコレグース・・・

Personnel:
Houston Person (ts)
Charles Kynard (org)
Grant Green (g)
Jimmy Lewis (el-b)
Bernard Purdie (d)

小刻みにタイトで、かつダイナミックなドラミングによりアップナンバーを中心に引き締まった名演集となっている。

Tracks
1. Afro-Disiac [Fritz]
2. Chanson de Nuit [Fritz]
3. Sweetheart [Scott]
4. Trippin' [Kynard]
5. Odds On [Fritz]
6. Belladonna [Fritz]

まず1曲目「Afro-Disiac」のorganが良い。トンチの聴いたフレーズをこれでもかと詰め込む。所謂Soul Jazzらしからぬ知的な構築美のようなものを感じる。
Grant Greenも良い。Bernard Purdieは勿論すばらしい。

2曲目「Chanson de Nuit 」は一転、bossa novaチックな穏やかナンバー。しかしPurdie師匠は容赦なくタイトなリムショットで曲全体を引き締める。

3曲目「Sweetheart 」はJimmy Lewisのベースが鳴り響くFunkyなナンバー。Houston Personが豪放なブローをきめる。

A面ばっか聴いてるけどB面も勿論いいよ!





単独CD化はされてないのかな?Legends Of Acid Jazzで「Wa-Tu-Wa-Zi」との2in1を持ってるけど、ジャケがいまいちなんだよなー

Legends of Acid Jazz
Legends of Acid Jazz
posted with amazlet at 12.02.11
Charles Kynard
Prestige (1999-06-15)
売り上げランキング: 207203

2012年2月6日月曜日

In Your Eyes

















James "D-Train" Williams/In Your Eyes
1988 USA CD
Columbia

Mtumeファミリーの一人、Hubert Eaves IIIとJames "D-Train" WilliamsのデュオとしてPreludeに3枚のAlbumを残す。

1982 D. Train (a.k.a. You're The One For Me)
1983 Music
1984 Something's On Your Mind

この時代に残された「You're The One For Me」はNYのダンスミュージック史に残る名曲。

「In Your Eyes」はその後Columbiaに移籍し残された2枚目のAlbum。


1986 Miracles of the Heart
1988 In Your Eyes


88年といえば、New jacksの旋風が吹き始める時代。
この年代のものは時代の移り変わりで劣化したものも多いが、さすがはMtume一派、今の耳で聞いても高品質な作品となっている。

1.   In Your Eyes
2.  Order In The House
3.  With All My Heart
4.  If You Know What I Know
5.  Shadow Of Another Love
6.  Runner
7.  Curious
8.  Child Of Love
9.  Diamond In The Night
10.  My Friend
11.  Smile

アップでは、R&Bチャート11位でEavesの息子がベースで参加した1曲目「In Your Eyes」、Miles Jayeとの共作6曲目「Runner」が秀逸。
また、本作の特徴として5曲目「Shadow Of Another Love」や7曲目「Curious」のようなスローがとても良い。



動くD-train!!







今出てるCDは7'versionとか収録してるのか。いいな・・・。

IN YOUR EYES (EXPANDED EDITION)
JAMES D-TRAIN WILLIAMS
FTG RECORDS (2011-09-12)
売り上げランキング: 434849









2012年2月3日金曜日

One from the Vault



































Grateful Dead/One From The Vault
CD USA 1991
Grateful Dead / Wea

1975年8月13日、San FranciscoのGreat American Music HallでのLiveを完全収録。
DeadのLiveといえば、「Live/Dead」、「Europe’72」が有名だが、それらにひけをとらない名盤(と思う)。

傑作「Blues For Allah」リリース直後のバンドの充実を遺憾なく発揮。
また、一夜のShowをほぼ丸ごと収録されており、バンドが徐々にテンションを高めてゆく過程がリアルにパッケージさている。

Disc one
First set:
1.Introduction by Bill Graham – 0:46
2."Help on the Way" (Robert Hunter, Jerry Garcia) – 3:32 >
3."Slipknot!" (Jerry Garcia, Bob Weir, Phil Lesh) – 4:20 >
4."Franklin's Tower" (Garcia, Bill Kreutzmann, Hunter) – 7:20
5."The Music Never Stopped" (Bob Weir, John Perry Barlow) – 5:49
6."It Must Have Been the Roses" (Hunter) – 5:35
7."Eyes of the World" (Garcia, Hunter) – 11:32 >
8."Drums" (Hart, Kreutzmann - 3:00 >
9."King Solomon's Marbles" (Phil Lesh) – 6:36
Second set:
10."Around and Around" (Chuck Berry) – 5:59

Disc two
Second set, continued:
1."Sugaree" (Hunter, Garcia) – 8:16
2."Big River" (Johnny Cash) – 5:12
3."Crazy Fingers" (Hunter, Garcia) – 11:08 >
4."The Other One" (Weir, Kreutzmann) – 7:33 >
5."Sage and Spirit" (Weir) – 3:24 >
6."Goin' Down the Road Feeling Bad" (trad., arr. Grateful Dead) – 7:33
7."U.S. Blues" (Hunter, Garcia) – 6:13
8."Blues for Allah" (Hunter, Garcia) – 21:05

Jerry Garcia - guitar, vocals
Bob Weir - guitar, vocals
Keith Godchaux - keyboards, vocals
Donna Jean Godchaux - vocals
Phil Lesh - bass guitar, vocals
Bill Kreutzmann - drums and percussion
Mickey Hart - percussion and crickets

他のAlbumと比較して取り上げられる機会が少ない気がする。
ジャケットが地味すぎて損をしているのだろうか?







One From the Vault
One From the Vault
posted with amazlet at 12.02.11
Grateful Dead
Grateful Dead / Wea (2005-02-14)
売り上げランキング: 310200

2012年2月1日水曜日

Revolver
































T-Pain / RevolveЯ
2011 USA CD
Nappy Boy, Konvict, RCA

大傑作だった『Thr33 Ringz』以来3年振り4作目。
期待を持つなと言われても・・・。

Title/Producer(s)

1. "Bang Bang Pow Pow" (featuring Lil Wayne)/T-Minus
2. "Bottlez" (featuring Detail)/Catalyst, Detail
3. "It's Not You (It's Me)" (T-Pain vs. Chuckie featuring Pitbull)/Chuckie, Fabian Lensse, T-Pain
4. "Default Picture"/Young Fyre
5. "5 O'Clock" (featuring Wiz Khalifa and Lily Allen)/T-Pain
6. "Sho-Time (Pleasure Thang)"/T-Pain, David "Preach" Balfour
7. "Rock Bottom"/T-Pain, David "Preach" Balfour
8. "Look at Her Go" (featuring Chris Brown)/Billboard
9. "Mix'd Girl"/Tha Bizness
10. "I Don't Give a Fuk"/Young Fyre
11. "Drowning Again" (featuring One Chance) /T-Pain
12. "When I Come Home"/T-Pain
13. "Best Love Song" (featuring Chris Brown)/Young Fyre
14. "Turn All the Lights On" (featuring Ne-Yo)/Dr. Luke, Cirkut

外部Producerの導入が本作の特徴の一つとのことだが、成功しているとは言いがたい。
やはり2ndシングルの5.「5 O'Clock」やそれに続く6、7曲目や11曲目あたりが良い。
ちょっと内省的な色彩が強いかな。そういえばジャケットも前回から打って変わって地味。

普通の人なら「結構いい曲あるよね」、で十分な及第点のレベルなのだが。

リヴォルヴァー
リヴォルヴァー
posted with amazlet at 12.02.11
T-PAIN T-PAIN feat.ワン・チャンス T-PAIN feat.クリス・ブラウン T-PAIN feat.Ne-Yo T-PAIN feat.R.ケリー&ビー・メイジャー T-PAIN feat.E-40&ディテイル T-PAIN feat.ジョーイ・ギャラクシー T-PAIN feat.リル・ウェイン T-PAIN feat.ディテイル T-PAIN vs チャッキー feat.ピットブル T-PAIN feat.リリー・アレン&ウィズ・カリファ
ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル (2011-12-21)
売り上げランキング: 6862

Revolver
Revolver
posted with amazlet at 12.02.11
T-Pain
RCA (2011-12-06)
売り上げランキング: 2662




Back to Love














Anthony Hamilton / Back To Love
2011 USA CD
Sony, RCA

Life Jennings がシーンを退いている今、Soulの良心はやはりこの人。
R&B1位・POP11位を記録した前作『The Point Pf It All』から約3年振りとなる5作目。
近作もR&B3位・POP12位とのことで、1971年生まれの40歳、遅咲きながら今後も末永く活躍して欲しい存在。


Title/Writer(s)/Producer(s)
1. "Back to Love"/ A. Hamilton, S. Remi, V. Henry/Salaam Remi
2. "Writing on the Wall"/A. Hamilton, M. Flowers/Mike City
3. "Woo"/A. Hamilton, A. Dixon, B. Coleman, K. Edmonds, P. Smith/Babyface, Brandon Coleman, Antonio Dixon
4. "Pray For Me"/A. Hamilt on, A. Dixon, K. Edmonds, P. Smith/Babyface, Antonio Dixon
5. "Best of Me"/A. Hamilton, J. Mozee/Jairus Mozee
6. "Never Let Go" (featuring Keri Hilson) /A. Hamilton, C. Johnson, J. Wonda/Jerry Wonda
7. "Mad"/A. Hamilton, A. Dixon, K. Edmonds, P. Smith/Babyface, Antonio Dixon
8. "I'll Wait to Fall in Love"/A. Hamilton, B. Avila, I. Avila/ Avila Brothers 
9. "Sucka For You"/A. Hamilton, K. Wooten/Kelvin Wooten
10. "Baby Girl"/A. Hamilton, K. Wooten/Kelvin Wooten
11. "Who's Loving You"/A. Hamilton, A. Heard, M. Anzel/Andreo Heard
12. "Life Has a Way"/A. Hamilton, J. Poyser/James Poyser

近作の話題はBabyfaceの関与。計3曲でクレジットが確認できるが、白眉はなんといっても、4. "Pray For Me"。憂いを帯びつつも雄大なメロディ、ソウルフルとしか表現しようがない歌いっぷり共に傑作。出勤途中に聴くと、朝から仕事が手につかない。
他にもSalaam Remi、Mike City、Avila Brothers、James Poyserがそれぞれ手がけた1、2、8、12あたりも、この人にしか表現できない独特の世界観を表現している。

日本盤は上記に4曲追加。

Back to Love
Back to Love
posted with amazlet at 12.02.11
Anthony Hamilton
RCA (2011-12-13)
売り上げランキング: 5633